カテゴリー [ Halekualni, In-room Dining ]
サイミン@The Halekulani
ゾンビへの進化がどんどん進むラニねえです・・・(とほほほ)
さて、本日も駆け足でハレクラニの話題をひとつ。
それはこちらです。

ファンの多かったサイミンです。
以前は、HWAKやオーキッズなどでもメニューに載っておりましたねえ・・・(今はイン・ルーム・ダイニングのみです)
そして、その頃はとっても美味しかったのです!
スープは自前の最高に美味しいビーフ・ブロス。
丁寧に油や灰汁をすくっているので澄んでおります。
味わい深く、コク、旨みがあるのに油っぽくないスープで、全部、いただけてしまいそうなほど!
(その前にお腹がいっぱいになりましたが(笑)
本物のビーフ・ブロスがサイミンをとても格調高く、美味しくしておりましたの。
具の一つ一つもよい味わい。
また、適度な大きさのえびがたくさん入っておりましたね~。
上の写真のように蒲鉾ではなく、ナルトが入っておりましたし、お野菜もたっぷり。
ラーメンの麺を特注していたお店がクローズしたため、代わりのお店を探して、やっと変えたのはもうだいぶ前です。
そのあたりから、だんだんとお味が変わって参りました。
昔々から、ハレクラニのサイミンを味わってきたこちらは、ずっと「え?」という感じのお味になったのです。
その後、何度か試してみましたが、昔のお味には戻りませんでした。
最近も、試してみました。(それが上のお写真)
やはり、今一つ・・・。(今、二つ、三つか?・・・(笑))
まず、ビーフ・ブロスのお味がしませんの。
シュリンプ・ブロスにお湯をたくさん足してそれにほかのブロスをほんの少し入れて作っている?としか思えませんでした。
つまり、コクも旨みもなく、水っぽいスープで、なのに、エビ臭い・・・という・・・。
エビの本数も減り、具も変わりました。
ハレクラニのサイミンが大好きだった次女もがっくり。
こうしたレシピの変更は、基本的にやめてもらえればありがたい・・・という感じの出来栄え・・・・はああ・・・
あの頃のサイミンはいずこへ・・・(遠い目・・・)
もし、私たちが食したときだけ、お味がダメなのであれば、それも問題。
こんなふうに色々、言いつつ、それでも、やっぱり、期待して次回も注文してみるのでしょうね、私たちってば。(笑)
またご報告いたします。
****
日本では台風19号が猛威です。
皆さま、くれぐれもお気をつけて。
*****
スポンサーサイト
| HOME |
Profile
Author:ラニねえ
お越しいただき有難う存じます。
まだブログという言葉もない10年以上前に
Lani Lani Club というサイトを始めました。
ハレクラニホテルが大好き、という友人たちの助けで
なんとか運営しておりましたが、
管理人の生活の変化によって一時閉鎖。
そして今回、ブログとして再開することに。
どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、仕事が忙しくなりますとゾンビ化しますが、
人間に戻るまでお待ちくださいまし。
Latest journals
Latest comments
Latest trackbacks
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form
QR code
