Tango Contemporary Cafe 5.
まだTango、続きますです。
駆け足でご紹介いたしましょう。
ここでランチの真打の登場。

シェフ・ゴーランのシグナチャー「グラブラックスのオープン・サンドウィッチ」
(Chef Göran’s Signature Open Faced Gravlax Sandwich)
グラブラックスというのは、スカンジナビアのスモークド・サーモンのようなものです。
ただ、本来はスモークせずにお塩や香辛料、あるいは、お酒などに漬けたサケの切り身のことを指します。
アメリカでは、スモークしてあるものも、グラブラックスと呼んでいることもありますが。
こちらを使ったオープン・サンドがこのお店で人気の一品となっております。
メニューの解説を読んでみると
on Finnish Rye Bread, Boursin Cheese Spread, Egg, Tomato and Cucumber, Mustard Dill Sauce
「フィンランドのライブレッドにブルサンのチーズスプレッド、玉子、トマトそしてキュウリ、マスタードのディルソース」
ブルサンはフランス産のクリームチーズの名前です。
そのスプレッドをライ麦パンに塗って、具を載せているわけですね。
これは、ユダヤ人の朝食から広まったベーグルとロックスとクリームチーズの組み合わせに似ております。
サケのキュアリングの仕方や香辛料が少し違うというだけ。
異なる文化なのに、どこかで繋がっている、酷似している、というのが人類文化の特徴ですね。
これは、さすがに本場からいらしたシェフが作っただけあり、美味しゅうございました。
日本のスモーク・サーモンのイメージとは異なりますが、一度、お試しくださいまし。
あ、お魚の嫌いな方にはおすすめできないお品ですので、お許しくださいませ。
*****
駆け足でご紹介いたしましょう。
ここでランチの真打の登場。

シェフ・ゴーランのシグナチャー「グラブラックスのオープン・サンドウィッチ」
(Chef Göran’s Signature Open Faced Gravlax Sandwich)
グラブラックスというのは、スカンジナビアのスモークド・サーモンのようなものです。
ただ、本来はスモークせずにお塩や香辛料、あるいは、お酒などに漬けたサケの切り身のことを指します。
アメリカでは、スモークしてあるものも、グラブラックスと呼んでいることもありますが。
こちらを使ったオープン・サンドがこのお店で人気の一品となっております。
メニューの解説を読んでみると
on Finnish Rye Bread, Boursin Cheese Spread, Egg, Tomato and Cucumber, Mustard Dill Sauce
「フィンランドのライブレッドにブルサンのチーズスプレッド、玉子、トマトそしてキュウリ、マスタードのディルソース」
ブルサンはフランス産のクリームチーズの名前です。
そのスプレッドをライ麦パンに塗って、具を載せているわけですね。
これは、ユダヤ人の朝食から広まったベーグルとロックスとクリームチーズの組み合わせに似ております。
サケのキュアリングの仕方や香辛料が少し違うというだけ。
異なる文化なのに、どこかで繋がっている、酷似している、というのが人類文化の特徴ですね。
これは、さすがに本場からいらしたシェフが作っただけあり、美味しゅうございました。
日本のスモーク・サーモンのイメージとは異なりますが、一度、お試しくださいまし。
あ、お魚の嫌いな方にはおすすめできないお品ですので、お許しくださいませ。
*****
≪ やっぱりアイスクリーム | HOME | Tango Contemporary Cafe 4. ≫
コメントの投稿
Profile
Author:ラニねえ
お越しいただき有難う存じます。
まだブログという言葉もない10年以上前に
Lani Lani Club というサイトを始めました。
ハレクラニホテルが大好き、という友人たちの助けで
なんとか運営しておりましたが、
管理人の生活の変化によって一時閉鎖。
そして今回、ブログとして再開することに。
どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、仕事が忙しくなりますとゾンビ化しますが、
人間に戻るまでお待ちくださいまし。
Latest journals
Latest comments
Latest trackbacks
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form
QR code
